いろいろと疑問が浮かんでは消える
梅雨に入る前に1度はサバゲに参加したいと思い、着々と準備を進めております。
装備品はあらかたそろったので、後は参加するだけという状態になってきました。
現在バッテリを2本持っているので、充放電を2度ずつ繰り返し、使えるバッテリーになってきたのでは無いかと思っています。
SOPMODバッテリーは1300mAh充電できますが、大体2本のバッテリもそこまで充電できるようになってきました。
けど、ふと疑問が、1日中サバゲやるとして一体何本バッテリーがあれば足りるんだろう?
結構頭を悩ませる問題
当日持って行く装備品はなるべく少なくしたいので、充電器は持って行くつもりはありません。
そうなると、自宅で充電したバッテリー2本で1日中サバゲができるのかどうか、という疑問がわきました。
昔サバゲをやっていたときには、1300mAh+少々でなんとか保った気がするんですよね。2本は使い切らなかったと思います。
ゲーム中BB弾をばらまいているとかいうのでなければ1~2本で足りそうですが、昔と今では電動ガンの内部構造が異なっていそうですし、次世代電動ガンはリコイルするので、その分の電力も消費しそうというわけで昔の経験則は通用しなさそう…
セミオート主体なら、1日中持ちますかねー
時々フルとかなら。
とりあえず2本しか持っていないので、ゲーム途中で2本使い切ってしまったら、後は観戦するか、その場で引き上げるかしようと思っています。
この辺の情報、ネットで見てもよくわからないんですよね。
次世代は消費が激しいとか、2本ぐらいで十分とか、3本あった方が良いとか、いろんな人がいろんなことを言っているので、どれが正しい情報なのかよくわからんとです。
やっぱりゲームに参加して直接確かめるしか無いんでしょーか。
とりあえずは問題点洗い出しのための参加
まだ全く参加していないので、何が不足していて、何が必要なのかもよくわかってません。
そのため、1度ゲームに参加して問題点を洗い出し、問題点を克服する時間が欲しいんす。
その時間に梅雨の期間が充てられればなーと考えて行動してます。
できれば、今日(5/24)に参加してみたいんだけれど、できますかね。
朝6時に起きなくちゃいけないので、ちょっと心が折れ気味ですw