あれ、データ通信量が増えてる
XperiaZ2に機種変更したついでに、カケホーダイ+データSパック(2GB上限)+スピードモード(1GBプラス)というプランにしました。基本2Gまで定額で、それを越えると1GBプラスされて1000円課金発生という変則プランです。
(スピードモードは何故か加入させられたというか、くっついてきた。別に文句無かったのでそのままです)
au版iPhoneと2台持ちで、データ通信はほとんどiPhoneで行っており、Androidのアプリ更新はWi-Fi環境下で行っているのでほとんどデータ通信は行わない状態でした。
しかし、機種変したことでデータ使用量にどんな変化が起こるか分からないので、ちょくちょくデータ使用量を見ていたのですが、不意にデータ通信が発生していることがわかりました。
フォトコレクション?
Androidは設定画面で、どのアプリがどれくらい通信を行ったのかのデータ量がわかるのでそれを見てみると、フォトコレクションというアプリが通信を行っていることが分かりました。
そういえば、その日、ドコモクラウドを利用するかどうかスマホに表示が出たので、電話帳とかバックアップできるといいなと考えて、軽い気持ちでOKしたのです。
その、ドコモクラウドのフォトコレクションが仇になるとはー
フォトコレクションって簡単にいうと、スマホの中の写真をクラウドにおけるっていうサービスで、フォトコレクションというアプリで管理を行っています。
どうやらフォトコレクションが片っ端からスマホの中の写真をクラウドに送信しているっぽい。
原因が分かれば対策するのみですよ。
きっと解決策はあるはず。
で、解決策はすぐ見つかりましたが、ちょっと不思議な設定画面でした…
フォトコレクションで不用意なデータ通信が発生品用にする方法(3G/LTEの時)
まず、ドロアー画面に入ります(アプリ一覧の画面)。
入ったら、フォトコレクションというアプリを見つけ、タップ。
左上のメニューボタンから、「設定」を引っ張り出して、タップ。
アプリ基本設定が表示されたら「通信環境」を「Wi-Fiのみ」に設定します。
画面の下に降りて、「確認」をタップ。
ここで設定は終わりではありません!
この先があります!
ここで、画面を閉じてしまうと、設定が完了しないままになります。要注意!
なんと、設定画面と全く同じような、「確認画面」が登場するのです。
これをスルーすると設定が完了せず、「3G/LTE」環境でも通信し続けます。
「確認画面」の一番下にある「確認」をタップしましょう。
「OK」画面が出てきたら「OK」をタップして設定確定!
なんちゅー画面構成なんだ。
1度、「設定」で止めてしまい、LTE状態なのに通信が起こり続け不審に思っていると設定が最後まで完了していないというオチでした。
よく画面を見ていなかった自分が悪いのですが、不思議な画面構成しているなー
まとめ
今回のプラン変更で、データSプランにした方も多いと思います。
不用意なデータ通信が発生していて、ドコモクラウドを利用している人は、フォトコレクションというアプリの通信設定を見直した方がいいですよ!
自宅にWi-Fi環境がある方は、Wi-Fiにデータ通信を逃がした方がデータ通信の節約になります。
にしても、Docomoはデータ通信量を抑えたいのか増やしたいのか、よーわからん。