タリーズ久しぶりのグァテマラです
自分の好みの豆は、アフリカと中南米なのですが、少し前にタリーズからそれらの産地の豆が消えてしまい焦っていると、ケニヤが復活し、そしてグァテマラも復活しました。
すっきり系の豆が好きな人間として嬉しい限りです。
前にケニヤを買いましたが、豆が切れてしまったので、今度はグァテマラを購入しました。
さて、いつも通りにいろいろとみていきましょうか。
袋から
側面に産地の地図と、背面に豆の情報が記載されてます。
今までよく見ていなかったけれど、地図なんて載ってたかなぁw
オススメはブラックです!(強調)
このマークがあると言うことは!
日本国内の工場でローストされていることを示しています。
ローストされてから少しでも早く飲むのがいいので、国内ローストはとってもありがたいです。
国内ローストはたまにしか無いので、結構貴重かも。
豆とか
ん~大きさが若干不揃い。
タリーズらしからぬ感じです。が、産地によってはこうなってしまうんでしょうね…
若干ですが、自分が、くずと呼んでいる、欠片状になった豆も見受けられました。
中炒りっていう感じです。
蒸らしと抽出
初めての豆なので、最初は大体失敗しますね。
なんかもう少し膨らませてあげれば良かった…
でもこれ以上お湯を入れると噴火しそうな感じもする…
微妙なところですね。
できあがり
味は、すっきりしているけれどボディはしっかりという感じです。
そろそろ朝もひんやりとしてくるので、起き抜けの1杯はこのコーヒー豆を熱々ブラックでいただくのが良いと思います!
タリーズのグァテマラに今のところ外れ無し!