レスポンシブWebデザイン読書メモ


レスポンシブWebデザイン入門

RWDを勉強するために本を読みました

何度か言っているかと思うのですが、自分のお仕事全然IT屋じゃないので、この手の情報を仕入れようとすると、Webか本かしかありません。
会社でこの手の話をしようものなら、怪訝な顔されて終了です。
そんな職場ですw

というわけで、WordpressをレスポンシブWebデザインに変更しようと考えてから、レスポンシブWebデザインの本を2冊買いました。

最近のネタ、息切れ気味なので、中身を思い出しつつ、本の中身をメモ程度にまとめます。

レスポンシブWebデザイン

RWD
題名そのまんまの本です。
この本の特徴としては、レスポンシブWebデザインが理念から、実装までが描かれているということです。
大学の講義っぽくいうなら「レスポンシブWebデザイン概論~理念と実装~」とでも言いましょうか。
レスポンシブWebデザインがどうして提唱されてきたか、どうすれば効率よく理念に到達できるかを実装を踏まえて記述した本となっています。
理念の部分と実装の部分のバランスが大変良く、非常に理想化されたコードが書かれているので読んでいてそんなに混乱はありませんでした。
この手の本って、実装の部分の解説を急ぐあまり、置いてけぼりポイントが発生するものなのですが、それが無い。
しかし、裏を返せば、かなり理念化された実装がコード化されているので、実際にサイトを構築しようと思うとちょっと物足りないというか、どうすれば良いんだろうと途方に暮れてしまうかもしれない一冊。

最初に理念に触れるのは良いことだと思いますし、とてもわかりやすい書き方をされていて全体として丁寧な印象を強く受けるので、レスポンシブWebデザインを学ぶ人はまずこちらの本を読んでみるのをオススメします。

ふかーい理解をしないという前提であれば1日で読めちゃいます。

レスポンシブWebデザイン入門

レスポンシブWebデザイン入門
こちらの本は、上記で紹介した本よりも、どちらかというと実践寄りの本になります。
大学の講義っぽくいうなら、題名そのまんま「レスポンシブWebデザイン入門」ですね。
理念の部分もさらっと触れつつも、実践的なコードの解説や、実際のWebデザインで使われるであろう画面デザイン(ワンカラム・フルードレイアウト・ドロップレイアウトなどなど)が実際の作り方として記載されています。ある程度、レスポンシブWebデザインの理念が理解できている人が読む本だな、と感じました。

あと、どういったフローで作るのかといった部分にもフォローが入っているので、実際にWebサイトを作っている人が、スキルアップのためにレスポンシブWebデザインに取り組もうと思ったら、こっちの本から入ってみた方が案外取っつきやすいかもしれません。

そこである程度実装できるようになったら、上記で紹介した「レスポンシブWebデザイン」を読んでみると、改めて理念の部分が強化されて、目から鱗、みたいなことがあるかも。

個人的には「レスポンシブWebデザイン」→「レスポンシブWebデザイン入門」の順番に読んでみることをオススメします。

以上、読書メモでした。

ちょっと思ったこと

前者の本は決め打ちでAmazonで購入し、後者の本は本屋で何冊か立ち読みしてから自分に合っていそうな本を選びました。
Amazonは便利だけれど、いくつかの本を立ち読みしてそこから自分に合っているであろう1冊を見つけ出すというのには不向きだなぁとつくづく感じました。
やっぱり自分の足で本屋に行っていろいろと本を眺めてみると言うことは大切なことかもしれないなと思った次第です。