ウェブマスターツールでエラーが出てる…
WordPressでページ作り始めて、Googleのウェブマスターツールは毎日見るようにしていたのですが、あるときから「構造化データ」という部分でエラーが出ているというのに気づいてしまいました。
ウェブマスターツールで構造化データを解析するようになってすぐに気づいたのですが、そのときは有益な情報が全くなく、しかも、構造化データでエラーが発生していてもSEO的には全く問題が無いという情報を得たのでとりあえずは無視することにしていました。
(たしか、Googleのヘルプにそう書いてあったような気がする。うろ覚え。)
構造化データエラーの問題がWebで取り上げられてた
そんな感じで、放置していたんですが、Enjilogさんのブログでこの問題が取り上げられておりました。
WordPressユーザー要注意!〜構造化データのエラーでアクセス激減?
続き > 構造化データエラーとアクセス(検索順位)の関係について
この記事を見てしまったからには、問題と向き合わねばならないと思いいろいろと情報を集めにかかりましたが、どうにも有益な情報に出会えない…
WordPressで使っている、phpの一部に構造化データのクラスが含まれているので、エラーになる、それならフィルタリングして構造化データを吐かないようにすればエラーは消える。
ってのがよく見る対処法なんだけれど、なんかこの対処法を見てモヤモヤしたんですよ。
Googleは、「(吐かれているクラスの中に)構造化データが無いよ!」って言っているのに、そもそもクラスの中から構造化データを隠蔽して、「問題じゃないよ、だってそもそも構造化データなんて無いもん!」っていうのが正しい対処法とは思えなかったから。
でも、それ以外の対処法になかなか巡り会えなかったんですが、つい最近Webをぶらついていると、
Web Master Toolの構造化データでのエラー対処について
という記事を発見。
なるほど、「無いなら入れれば良いじゃん」という発想。
htmlにクラスを指定してあげるだけなのでそんなに難しくなさそう、ということで自分のWordpressのコードにも加えてみました。
加えてデータテストをしてみたら、エラーが消えてました。
とりあえず、これで大丈夫かな。
一応、構造化データエラーはSEO的に何の影響も及ぼさないとは言われているものの、エラーがあるという事実は気持ち悪いですし、突如としてSEOに影響することもあり得るので先手を打って対処することとしました。
でも、これ、何が正解なんでしょうね…Googleも「エラー」なんて単語を使うから、見るとビビるじゃん。
Google+とは連携すべきか
これ、悩みました。
ブログ「果報は寝て待て」さんでは、Google+と連携させることで「author」エラーに対処していましたが、自分がこれをやってみたところ、他のエラーを呼んだのでとりあえずGoogle+との連携は諦めました。
どうやら、ハンドルネームっていうのがダメっぽいです。
そもそもGoogle+は本名を推奨しているのですが、さすがに本名は嫌なので「kuro suke」で登録しているのですが、そのため、Google+とブログで名前が違う!と言われてしまうのです…
ん~一難去ってまた一難。
ちなみに、authorエラーに対しては、各ページにauthorクラスを持った「書いた人情報」を入れ込むことで対処しました。
Google+との連携は必須ではないので、非連携でもいいんですが、なんかGoogle的にはGoogle+との連携をプッシュしているみたいなので、今後SEO的に見てもGoogle+との連携を視野に入れていきたいところですがどうしたもんか。
ちなみに、姓:「くろ」 名:「すけ」にしたら、Google+に叱られました。
とほほ…