ちょっとした時間でできる数字のパズル「Threes!」がハマる!


Threes!

iPhoneではあまりゲームをやらない自分ですが…

iPhoneでもPCでもあまりゲームをやらない方です。PCではハーツオブアイアンとコール オブ デューティ ゴーストぐらいしかやったことないです。

そんな自分が久しぶりにはまったiPhoneアプリのゲームが「Threes!」です。

ぱっとみ数独みたいなゲームのようにみえるのですが、落ちものパズルに近い感覚です。
「運」に左右される要素も多く、完全な数字ロジックによる解法があるわけではなさそうなんです。(このへん、自分が見抜けていないだけなのかも)

ルールとか

数字のタイルがある画面をスワイプすると、数字全体がその方向に動きます。
タイルが詰まっている部分は動きません。
この、全体がその方向に動くというのが、キモです。
1列だけ動かすというのはできません。

盤面をスワイプすると、数字のタイルが動き、画面外からランダムな数字のタイル(1と2が多いです。たまに3とか12とか3の倍数タイルが供給されることもあります)が出現します。

そして、数字のタイルを合わせて足し算することで、数字のタイルを盤面上から減らすことができます。

1+2

3を移動

基本ルールとしては
「1のタイル」と「2のタイル」は、それぞれとしか結合できない
つまり、「1+2=3」で「3のタイル」を作成することができる。(というかそれしかできない)
3+1=4とかはできないわけです。
あと、1+1=2、2+2=4もできません。
考え方としては、3の倍数しか作れないということになります。

6を作る

6を作って移動

12を作る

そして、3以上のタイルは、同じ数のタイルとしか結合できない。
つまり、
3+3=6
6+6=12
12+12=24
という感じです。
3の倍数のタイルがどんどんできていく感じですね。

そして、どんどん同じ数を結合させて大きな3の倍数をたくさん作るというのが、ゲームの目的になります。

どうするとゲームが終了するか

ゲームオーバー

得点計算

盤面が数字のタイルで一杯になるとゲームオーバーです。
一杯になっても、結合できるタイルのペアがある場合はゲームオーバーになりません。

ゲームオーバーになると、盤面にある数字のタイルの数字が足し合わされて点数が算出されます。
(この算出ロジックがいまいち分からない…たまに凄い数字になるときがある…)

ゲームのコツ

数独みたいに、完全な数字のロジックが存在しているわけではないです。
画面外から出現する数字タイルが完全ランダムなため、運の要素が盛り込まれるからです。
上下左右にスワイプできるゲームですが、最初の方で落ちものパズル(ぷよぷよとか)に近いと書いたのはそのためです。

しかし、コツがないわけではありません。自分が見つけたコツを2つほど紹介します。

上下左右に動かしてみる

一方向だけに動かしていると詰まりやすくなります。
上下左右といろんな方向にチャレンジしてみると、そちらの方向から新たなタイルが供給されて、突破口が開けることも。

「1」「2」のタイルは孤立させない

実は「1」「2」のタイルは点数に加算されません。このタイルが画面上に多く残ってしまう=点数が低くなるということを意味しているので、「1」「2」のタイルはなるべく結合させた方がよいです。
隅っこに「1」「2」のタイルが孤立すると、結構やっかいな存在になります。
それに近いこととして、「2」のタイルばかりが密集すると、そこが異常な状態になり手が付けられなくなります。スワイプさせたときに偶然その付近に「1」のタイルが共有されて突破口が開けることもありますが、基本的には、「1」「2」のタイルがそれぞれ近い位置になく、同数どうし密集し出すとかなりやっかいな存在になります。

ちょっとした時間つぶしにぴったり

1ゲームが5分程度で終わるので、ちょっとした時間つぶしにぴったりです。
1ゲームが5分で終わっても、ついつい次のゲーム、次のゲームとやりたくなってしまうので、30分ぐらいやってしまうんですけれどねw

Tips

電池セーブ
このゲーム、バッテリの消耗が結構激しいなと思っていたら、省電力モードがありました。
オプション画面の「Conserve Battery」を「ON」にすれば、省電力モードになります。
どれくらい省電力になるのか、ちょっと分かりませんが、こんなモードもあるってことで。

Threes!
カテゴリ: ゲーム
現在の価格: ¥200

ちなみに、iPhoneでもiPadでもきちんと表示されます。