OPS野外フィールドをイエローフラッグ側から攻略してみる(妄想)

マップ

今度はイエローフラッグ側からの攻略法を見てみましょう

前回レッドフラッグ側からの攻略をかなりご都合主義的に書きましたが、今回はついでと言ってはなんですが、イエローフラッグ側からのご都合主義的攻略法を書きたいと思います。

何でご都合主義的かって?
レッドフラッグ編でもそうでしたが、こういうゲーム展開ができるのって、
「OPSのフィールドに精通している」
「お互いの連携がとれた人たちがゲームしている」
という条件が重なったときだからです。

しかしながら、ゲームを進めていく過程で、何故か、このパターンに収斂することが多いので、きっとこれが定石なんだなぁと思う次第です。

OPSでゲームをされる方は、是非ともご参考までに…

※この方法で攻略するのを強要しようとか、こういう風に遊ばないと面白くないとかいう意図は無いです。各自それぞれが、それぞれの楽しみ方をするのが一番です。

スポンサーリンク

序盤

map9
レッドフラッグ側の時も繰り返し申しましたが、OPSのフィールドで要衝になるのは、地図上で左下にある「19番バリケード」です。
この「19番バリケード」をいかに攻略するか、そして、イエローフラッグ側の出撃の場合、その後いかに「19番バリケード」から高台を攻めるか、この点にゲームの趨勢がかかっていると言っても過言ではありません。

なので、「19番バリケード」を攻める形の用兵を行っていきます。
出撃地点から「19番バリケード」までは、結構な上り坂になっており、所々バリケードがあるのですが、それを無視して、一気に「19番バリケード」近辺まで攻め上がるのがセオリーです。
ただ、「19番バリケード」だけを攻めれば良いかというとそうではありません。

「19番バリケード」だけ突出した形になっているため、ここを奪取しても「保持」するのが難しい状況に陥るので、必ず「19番バリケード」周辺を「確保」する必要があります。

そこでキモになるのが、高台の左端にあり、攻撃路を監視することができるバリケードの存在です。
ここに敵兵が籠もってしまうと、「19番バリケード」攻略部隊の側面を突くことができるようになってしまうため、「19番バリケード」の攻略が思うように進まなくなります。

そこで、「19番バリケード」を攻略する部隊を援護する為、中央よりやや進撃路沿いに攻略部隊を側面援護する部隊を配置し、敵を足止めすると共に、できれば高台左端のバリケードに果敢にアタックを行い、「19番バリケード」攻略部隊に攻撃を行う隙を形成してあげる必要があります。

この、中央付近の支援射撃と「19番バリケード」への攻撃が綺麗に連携できると「19番バリケード」の確保が比較的上手く進みます。

ちなみに、盆地はレッドフラッグ編でもそうでしたが、牽制程度に抑えておきます。
ただ、たまに、大外周りでブッシュを抜けてくる奇襲部隊も出てくるので、それなりにきちんと押さえつつ牽制する必要があります。
※奇襲されると、「19番バリケード」の攻略部隊が浮き足立って、戦線全体がフワフワした状態になるので注意が必要です。

中盤

中盤
上手く連携して「19番バリケード」を押さえたら、中央部隊と連携して高台の攻略フェーズに入ります。
高台にはバリケードがいくつも設置されているので、一気に抜くことは不可能に近いです。
高台とそれに続く坂道に、できるだけ部隊を集め、横連携・縦連携を行いながら、1つ1つバリケードを落としてゆきます。

前衛がやられたら、それまで後衛にいた人がさっと前衛のいた位置まで前進して確保状態を崩さないことが肝要です。

中盤は、ひたすら忍耐と連携あるのみです。
1つ1つバリケードを落としていきましょう。

終盤

終盤
高台のバリケード群を制圧したら、もう勝利は目前。
高台を占拠すると、盆地の敵兵が丸見えになります。
盆地の敵兵は目の前に展開している牽制部隊と、高台からの射撃の十字砲火を浴びることになり、ほぼ全滅します。

レッドフラッグが危なくなると、盆地に展開している敵部隊がフラッグ死守のためにフラッグ周辺に後退してくる可能性もあるので、高台を占拠したら、なるべく素早く行動して、盆地の敵の足止めと撃滅を目指す必要があります。

その際には、フラッグ周辺から攻撃している側が見えてしまうことがあるので、フラッグ周辺からの射撃に注意しつつ、盆地の敵兵の足止め・撃滅を行います。

ここまでくれば、レッドフラッグは高台からの撃ち下ろし状態になるため、イケイケで突き進むだけです。
ただ、レッドフラッグの後方には厚めのブッシュがあるので、フラッグ攻略部隊はブッシュに潜むスナイパーやら、残存兵に注意しつつ前進する必要があります。

味方がブッシュに回り込んでいないようであれば、手当たり次第にブッシュに牽制射撃してみるのも良いです。

ここまで来ると、かなり敵は数が削られているはずなので、見つけたら確実に仕留めてゆけばレッドフラッグは攻略できます。

防御するには?

これもレッドフラッグの時と同じなのですが、全面にわたって前線が押し切られそうになったら、それぞれの要衝付近に数名の防御兵を残しておき、あとはフラッグに通ずる道付近に少しずつ兵を分散配置し、少しずつ敵の攻勢圧力を削いでいくという方法でドローに持ち込むしか逃げ道は無いです。

イエローフラッグ付近のブッシュも厚めなので、そこに少数精鋭の人を配置し、確実にフラッグ攻略部隊を打ち倒すというのも1つの手です。
ブッシュで待ち伏せる側の人は、ライフルとハンドガン、両方を駆使して効果的な戦闘を行い、なるべく時間稼ぎしましょう。
時間を稼ぐためなら、空に向かって威嚇射撃してみて、敵の気を逸らす(発砲音はするけれど弾道は見えない)という手を使うのも有りです。
その際は銃身がブッシュから出ないように注意が必要です。

まとめ

今説明した方法、ほとんど100%と言っていいほど、この方法でレッドフラッグは陥落していました。
盆地からの攻め上がりという陥落は見たこと無いです。
盆地は高台からの攻撃に弱く、盆地から攻めるのは映画「ハンバーガーヒル」状態になるだけで、かなりの物量がないと成功しないと思われます。
15分で限られた人数の中で攻撃を成功させるには、運営の方も言われているように、「19番バリケード」側からの攻略が良いです。
中央突破も十字砲火を浴びるだけなので、やっぱりこれも成功しません…